|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 炎 : [ほむら, ほのお] 【名詞】1. flame 2. blaze ・ 炎上 : [えんじょう] 1. (n,vs) blazing up 2. (building) destruction by fire ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
『炎上』(えんじょう)は、1958年8月19日公開の日本映画。三島由紀夫の小説『金閣寺』をもとに市川崑監督が映画化した、白黒作品。主演は市川雷蔵。製作は大映。 ==概要・製作== 大映の時代劇スター・市川雷蔵の初現代劇主演作品で、吃音の青年を演じた。初めはこの役を川口浩が演じる予定だったが、大映社長の永田雅一に反対されたため監督の市川崑は雷蔵を起用することにした。しかし会社内では反対の声も多かったが、雷蔵はこの役を好演し、キネマ旬報主演男優賞、ブルーリボン賞男優主演賞などを受賞し、彼の演技は高く評価された。そしてこの作品が雷蔵をトップスターになるきっかけでもあった。 原作は、主人公の内面に迫る、あまりにも完成度の高い作品だったため、市川崑は原作の脚色は無理と判断した。そこで三島から創作ノートを借りて、これをもとに和田夏十にオリジナル脚本『炎上』を新たに書き上げさせた。そのため、映画と原作とでは登場人物の名やあらすじの一部が異なるものとなっている(例:金閣寺 → 驟閣寺(しゅうかくじ))。 公開時の惹句は、「何が彼に放火させたのか、信じるものを失った青年の怒りと反抗!」「三島、崑、雷蔵この異色トリオが放つ、本年度ベストワンを約束された文芸巨篇」「金色の国宝に放火してまで、若い魂が反逆し続けたものは…」「誰も知らない! 誰も解ってくれない! 何故おれが国宝に火をつけたかを…」である。 併映は、天野信監督『消えた小判屋敷』(出演:梅若正二、美川純子)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「炎上 (映画)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|